本文へ移動する

医療機関(病院・診療所・歯科診療所)をさがす

医療機関を機能からさがす

医療機関の機能、対応することができる疾患・治療内容および条件を検索

各項目の検索条件を選択し、[検索]ボタンをクリックしてください。

  • 複数の選択肢がある項目にて未選択の場合は、各項目における全ての選択肢が検索対象となります。
  • 「医療機能を選択」は、機能名をクリックすると、一覧表の下から関連する選択肢が表示されます。
  • 「対応することができる疾患・治療内容から選択」は、領域名をクリックすると、一覧表の下から関連する選択肢が表示されます。

医療機能を選択

医療機関内サービス

医療に関する相談に対する体制の状況
院内処方の有無
入院食の提供方法
障害者に対するサービス内容
車椅子等利用者に対するサービス内容
病院内の売店又は食堂の有無
受動喫煙を防止するための措置

対応することができる外国語の種類

対応することができる外国語
対応レベル

保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類

保険医療機関、公費負担医療機関及びその他の病院の種類
「特別の療養環境の提供」に係る病室差額料が発生する病床数及び金額
その他の選定療養費
先進医療の実施の有無
治験の実施の有無及び契約件数
電子決済による料金の支払いの可否
クレジットカード決済
デビットカード決済
その他電子決済

専門医の種類

保有する施設設備

対応することができる短期滞在手術

短期滞在手術(4泊5日入院手術)

専門外来の有無及び内容

  • 検索する専門外来のキーワードを入力してください。
  • キーワードを2つ以上指定する場合は、スペースで区切ってください。
    例:ニコチン 禁煙

オンライン診療の実施

健康診断及び健康相談の実施

  • 検索する専門外来のキーワードを入力してください。
  • キーワードを2つ以上指定する場合は、スペースで区切ってください。
    例:健康診断 人間ドック

対応することができる予防接種

対応することができる在宅医療

在宅医療
在宅療養指導
診療内容
他施設との連携の有無

対応することができる介護サービス

施設サービス
居宅介護支援
居宅サービス
地域密着型サービス
介護予防支援
介護予防サービス
介護予防地域密着型サービス
地域支援事業

併設している介護施設

セカンド・オピニオンに関する状況

地域医療連携体制、地域の保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との連携に対する窓口設置の有無

医療の実績、結果に関する事項

入院診療計画策定時における院内の連携体制の有無
診療情報管理体制
情報開示に関する体制
症例検討体制
治療結果情報
患者満足度の調査
公益財団法人日本医療機能評価機構が定める産科医療補償制度標準補償約款と同一の産科医療補償約款に基づく補償の有無
医療の評価機関による認定の有無

対応することができる疾患・治療内容から選択

対応することができる疾患・治療内容(皮膚・形成外科領域)

対応することができる疾患・治療内容(神経・脳血管領域)

対応することができる疾患・治療内容(精神科・神経科領域)

対応することができる疾患・治療内容(眼領域)

対応することができる疾患・治療内容(耳鼻咽喉領域)

対応することができる疾患・治療内容(呼吸器領域)

対応することができる疾患・治療内容(消化器系領域)

対応することができる疾患・治療内容(肝・胆道・膵(すい)臓領域)

対応することができる疾患・治療内容(循環器系領域)

対応することができる疾患・治療内容(腎・泌尿器系領域)

対応することができる疾患・治療内容(産科領域)

対応することができる疾患・治療内容(婦人科領域)

対応することができる疾患・治療内容(乳腺領域)

対応することができる疾患・治療内容(内分泌・代謝・栄養領域)

対応することができる疾患・治療内容(血液・免疫系領域)

対応することができる疾患・治療内容(筋・骨格系及び外傷領域)

対応することができる疾患・治療内容(リハビリ領域)

対応することができる疾患・治療内容(小児領域)

対応することができる疾患・治療内容(麻酔領域)

対応することができる疾患・治療内容(緩和ケア領域)

対応することができる疾患・治療内容(放射線治療領域)

対応することができる疾患・治療内容(画像診断)

対応することができる疾患・治療内容(病理診断)

対応することができる疾患・治療内容(歯科領域)

対応することができる疾患・治療内容(歯科口腔(くう)外科領域)

対応することができる疾患・治療内容(その他)

曜日を選択

機関区分を選択

市区町村を選択

診療科目を選択